からくり屋永匠堂
山車作りや日々の生活を 画期的に または ほんの少しだけ便利にしてくれる工具や道具たち
ホーム
このブログについて
このブログへのリンクについて
ブックマーク
お問い合わせ
検索:
満員御礼!八戸三社大祭の有料観覧席 観覧場所の場所取りは 養生テープを使ってね
2018年の八戸三社大祭まであと14日です! 今回は八戸三社大祭をご覧になる方々のために 有料観覧席や観覧場所、場所取りについてご紹介しますね。 2018八戸三社大祭の観覧席・観覧場所 有料観覧席は満員御礼 八戸観光コンベンション協会によると、 有料観覧席は今年も満員御礼! 現在…
続きを読む
八戸三社大祭 2018 ポスター 古式ゆかしい三社の神事 豪華絢爛山車絵巻
2018年 八戸三社大祭のポスターをご紹介します。 八戸市内はもちろん、全国に張り出されていますよ! 2018年 八戸三社大祭 ポスター (画像提供:八戸市商工労働観光部観光課) 燃え上がるような赤い背景を背に これでもかと豪華に広がる山車。 ポスターに刻まれている…
続きを読む
台車を新作しました
さてさて。 山車にとって欠かせない重要なもの、そのひとつが台車です。 今年台車を新作したので、その様子をご紹介します。
続きを読む
大改造 回転舞台 その3 新・回転の骨完成 十六日町山車組の山車作り
さてさて、改造中の十六日町山車組の回転。 今回は完成した新回転の骨、そして次の工程がスタートするまでの様子をご紹介します。
続きを読む
大改造 回転舞台 その2 5月中旬はこんな状態でした 十六日町山車組の山車作り
さてさて、2018年の八戸三社大祭に向けて、十六日町山車組は回転を作り直しました。 今回は回転大改造、5月中旬の様子をご紹介します。
続きを読む
大改造 回転舞台 その1 2018年のGW明けはここから始まった 十六日町山車組の山車作り
さてさて。 今年、十六日町山車組の山車は前方回転舞台、通称「カイテン」を一新しました。 その様子をご紹介していきますね。
続きを読む
2018 平成30年 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
続きを読む
2017軽米秋まつり③ お通り後半の3台 台風到来前に無事ゴール
さてさて、やっと続きです。 軽米秋まつり、今回はお通りでの後半3台の山車をご紹介します。 台風到来前、子ども達の笑顔と大人たちの達成感とともに、何とかゴールできた軽米秋まつりの山車をご覧ください。
続きを読む
2017軽米秋まつり② お通り前半の3台 台風直前秋晴れのスタート
さてさて! 軽米秋まつりの様子のご紹介。今回はお通りでの前半3台の山車をご紹介します。 台風直前、秋晴れの中でスタートした軽米秋まつりの様子をご覧ください。
続きを読む
2017軽米秋まつり① 本町新栄団山車完成までの様子 秋の夕日に照らされ山車作り
さてさて。 今回は2017年軽米秋まつり、十六日町山車組が製作協力している本町新栄団さんの山車が完成するまでの様子をご紹介します! 秋の夕日に照らされて、本町新栄団さんの山車が出来上がっていく様子をご覧ください。
続きを読む
祝・当選!山車小屋巡りスタンプラリー いろいろもらっちゃいました! 2017さんのへ秋まつり
さてさて! 先日見に行ってきたさんのへ秋まつり。 中日の歩行者天国の時間に合わせ開催された「山車小屋巡りスタンプラリー」に、家族3人で応募した結果が届きました。 どんな結果だったのかご紹介します。
続きを読む
2017さんのへ秋まつりの 山車を見てきました③ 山車とスタンプと11ぴきのねこ
さてさて、2017年さんのへ秋まつり。 11ぴきのねこたちと山車小屋を巡ったスタンプラリーもいよいよ大詰め! 4台の山車と続きの様子をご紹介します。
続きを読む
1
2
3
4
5
-
» 31
pocket
line
hatebu
image
gallery
audio
video
category
tag
chat
quote
googleplus
facebook
instagram
twitter
rss
search
envelope
heart
star
user
close
search-plus
home
clock
update
edit
share-square
chevron-left
chevron-right
leaf
exclamation-triangle
calendar
comment
thumb-tack
link
navicon
aside
angle-double-up
angle-double-down
angle-up
angle-down
star-half
status